2021年07月18日

小浜〜雲仙〜島原

1泊2日 小浜〜雲仙〜島原の旅行記。
このコースは、何度も訪れているのですが、何度行ってもいい。

特に今回は、県民割引を使ってワンランク上の旅館に泊まることにしたので、とても楽しみにしていました。
1泊2食ついて、2万円ちょっとの宿泊プランが、長崎県民の県内旅行が対象の「ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン」で、5,000円割引。
さらに、2,000円の商品券までもらえました。


まずは、いつもの通り、小浜で足湯。例の日本一長い足湯。
今回はその前に、腹ごしらえ。

途中で、「じゃがちゃん」を食べていたので、あまりお腹は空いていなかったのですが、

海鮮市場蒸し釜や で食事。
お店の紹介→こちら
温泉蒸し釜で食材を蒸していただきます。

2021 07 17 01.JPG



2021 07 17 02.JPG



2021 07 17 03.JPG



食後は、足湯にのんびり30分ほど浸かってゆっくり。
ちょうど、長崎を出るときは降っていた雨が上がってました。

2021 07 17 15.JPG




続きを読む
by あまるな! 22:40 | Comment(0) | 日記

2021年04月26日

佐世保バーガー KAYA

知り合いから 「オススメ」と言われていったバーガー屋さん。

ハンバーガーの写真を撮り忘れて、冴えない記事になってしまいました。

もちろんうまかった。

お値段もリーズナブルでした。

2021 04 22 01.JPG


by あまるな! 21:54 | Comment(0) | 日記

2021年03月28日

山歩き 3月27日

桜は、3日から5日ぐらい前が、ベストだったようです。
毎日、20度近くまで、気温が上がり、
あっというまに葉が出てきてしまいました。

2021 03 27 01.JPG


今日は、巨木スギを見に行こうと思います。

2021 03 27 02.JPG



続きを読む
by あまるな! 09:15 | Comment(0) | 日記

2021年03月15日

2021年02月28日

山歩き 2月28日

今日は唐八景から戸町水源地を目指しました。

唐八景から少し下ったところに「立岩大師堂」の立札が。
興味をそそる脇道で、入ってみた。
🚩ココ


2021 02 28 01.JPG



2021 02 28 02.JPG



続きを読む
by あまるな! 21:58 | Comment(0) | 日記

2021年02月15日

2020年04月19日

4月19日の散歩

イベントや行事がなくなっても、日課いや週課はなくならないのです
今日は午後から雨の予報だったので、朝の早い時間から山登り

みんな外出する先がなくて、山や公園に来るんだろうけど、
ゴミを投げ捨てて帰ったり、タバコを吸ったり、マナーが最悪
昨日の土曜に来た人たちが散らかしていったのでしょう
常連さんはごみを捨てたり、タバコを吸ったりしませんから

タケノコを掘ったあとも見られました
私有地や国有地のタケノコを掘ってはいけません
所有者がいるのですから
山に生えているものは、勝手に掘ったり、折ったり、持ち帰ったりしてはいけません


2020 04 19 08.JPG



2020 04 19 03.JPG



2020 04 19 04.JPG



2020 04 19 09.JPG



2020 04 19 02.JPG



2020 04 19 05.JPG



2020 04 19 06.JPG



2020 04 19 11.JPG



2020 04 19 10.JPG



2020 04 19 07.JPG

イノシシが通る道沿いには、市の看板


2020 04 19 01.JPG

橘湾を挟んで、雲仙普賢岳が見えます
天気がいい日より、曇りの日の方が写真には輪郭がはっきり写ります

by あまるな! 19:26 | Comment(0) | 日記

2020年04月05日

4月5日の散歩

本当なら、今日は「ハタ揚げ大会」の予定でしたが、やっぱり中止。

散歩はいつものように。中止ではありません。

2020 04 05 001.JPG



2020 04 05 002.JPG



2020 04 05 003.JPG



2020 04 05 006.JPG



2020 04 05 004.JPG



2020 04 05 005.JPG


by あまるな! 22:28 | Comment(0) | 日記

2019年07月08日

小浜 雲仙 島原

2019 07 06 001.JPG



日本一の長さの足湯の全長は105m


小浜温泉足湯 ほっとふっと105 詳しくは、こちら





2019 07 06 002.JPG




2019 07 06 003.JPG




2019 07 06 004.JPG




2019 07 06 005.JPG


雲仙焼の陶芸体験  詳しくは、こちら




2019 07 06 006.JPG


私の作品は右から2番目




2019 07 06 007.JPG





続きを読む
by あまるな! 20:20 | Comment(1) | 日記

2019年05月12日

散策 鍋冠山

今日は 鍋冠山(なべかんむりやま)までウォーキング&散策。

鍋冠山は、昼も夜も眺めが楽しめるスポットです。
私の中での夜景ランキングも、
 
 @ 鍋冠山
 A 風頭山(矢太楼)
 B 稲佐山

と、ナンバーワンです。
稲佐山はどちらかというと、観光客向けです


808.JPG


            鍋冠山は、登山道というより住宅地を抜っていきます

                    特に看板があるわけでもありません


809.JPG


           車で行く場合は、道幅が狭いので注意が必要です

                         もちろん観光バスは行けません


819.JPG


          公園が出てきたら、あと少しです

810.JPG


            道路が整備されて、以前よりは車で行きやすくなりました


811.JPG




812.JPG



             案内板も立って、地元の人以外も意識した整備がなされました


813.JPG


           駐車場は十数台停めれるようです


814.JPG


               らせん上にスロープで登っていく展望所


815.JPG


         長崎港をすぐ下に見下ろし、
         稲佐山が目の前に

            右手が、市街地、東山手
            左手が外港です

816.JPG


                 港の形がはっきりわかる見え方で、
                   湾にそそぐ、浦上川まで見えます


817.JPG


                   造船所がはっきりみえます


818.JPG




820.JPG


      山の形はこのとおり、丘のように見えます
      頂き近くまで家が建っています


821.JPG


      下の方から見るとこんな感じ
      標高は170mぐらいだそうです


さらに詳しく知りたい場合は・・・ こちら

by あまるな! 11:54 | Comment(1) | 日記

2019年04月28日

連休2日目の散策

2019 04 28 001.JPG


        5月ともなると、山の様子も変わってきます。
      あっ、まだ4月でした。


2019 04 28 002.JPG


       ちょうどツツジが満開でした。


2019 04 28 005.JPG


    ツツジといえば、やっぱり赤い花。


2019 04 28 004.JPG


                   ピンクもなかなかキレイです。


2019 04 28 003.JPG



2019 04 28 006.JPG


                    白の花を写真に撮るのは難しい。


2019 04 28 008.JPG


        アジサイは、もう少し。
         咲く準備は着々と。

2019 04 28 007.JPG


         
2019 04 28 009.JPG


       アジサイにはテントウムシがよく集まります。


2019 04 28 012.JPG


         サクラも花が散ったあと・・・


2019 04 28 011.JPG



2019 04 28 010.JPG


                   フジは、もう終わりかけ。

2019 04 28 014.JPG


       これは、ビワの袋掛け。

2019 04 28 013.JPG



2019 04 28 015.JPG


               森の中にはシイタケの木。



by あまるな! 20:11 | Comment(0) | 日記

2017年11月19日

晩 秋

11月もあと2週。あっという間に忘年会シーズンとなります。


2017 11 18 002.JPG



2017 11 18 001.JPG



2017 11 18 004.JPG



2017 11 18 003.JPG


by あまるな! 21:28 | Comment(0) | 日記

2017年06月24日

HAWAI

2017 JUNE HAWAI 004.JPG



2017 JUNE HAWAI 007.JPG



2017 JUNE HAWAI 028.JPG



2017 JUNE HAWAI 114.JPG



2017 JUNE HAWAI 104.JPG



2017 JUNE HAWAI 068.JPG



2017 JUNE HAWAI 391.JPG






by あまるな! 13:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年04月23日

帆船まつり

今年の帆船まつり、なんだか盛り上がりに欠けているような気がしました。
ロシアの大きな船も、今年はいませんでした。

2017 04 23 0 139.JPG


2017 04 23 0 134.JPG

2017 04 23 0 077.JPG


2017 04 23 0 116.JPG


続きを読む
by あまるな! 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年04月05日

さくらさく

だいぶ咲いてきた(昨日 4月4日)
IMG_0193.JPG


かなり咲いた、でも天気が心配、雨風で散ってしまうのか(今日 4月5日)
IMG_0200.JPG







by あまるな! 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年04月04日

お気に入り&おすすめ

最近のお気に入りはこちらです。

IMG_0190.JPG


左 サッポロ 「麦とホップ」
ほんとは、同じくサッポロの「北海道 生搾り」が好きなんだけど、店頭で見なくなりました。

右 アサヒ  プライムリッチ
「スーパードライ」が一番ですが、
リーズナブルでこちらもおすすめだったりします。
by あまるな! 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月15日

気まぐれな復活劇

何がどうしたわけでもなく、忽然と復活しました。
何か書きたいネタがあるわけでもなく・・・
SUPER GTの開幕も、プロ野球の開幕も、ニュル24Hも、
全部スルーしたのに、なぜだか、ルマンの日に、
なんとなく書いてみようかと。

こんないい加減なブログなのにさっそく「スーパーサウスポーあさちゃん。」さんが
TBしてくださってました。
ちょっとびっくり & ケッコウ嬉しかったり しました。

「ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3」は、こちらから 野球

Facebook や Twitter の時代に、
いまだにブログだけしかやっていないのですが、
ぼちぼちでも続けるとしますか。
by あまるな! 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月20日

おおさか写真日記 その3


20日の午前中は、お休みにもかかわらず付き合ってくれた知人と
水上バスでおおさか見物。


osaka2013 04 20 075.JPG


淀屋橋のたもとから乗船し、
約60分の海上ツアー。
乗船料は大人1,700円。
なんと、適度な金額でしょう。

osaka2013 04 20 086.JPG


今日は気温も低めで風が冷たい。
この水上バスは、オープンタイプじゃなかったので助かりました。

osaka2013 04 20 023.JPG


osaka2013 04 20 020.JPG

橋の下をくぐるのに十分な屋根の低さ。
さらに30cm縮むデモンストレーションも見せてくれました。
凄い仕掛けです。

osaka 2013 04 19 102.JPG


osaka 2013 04 19 101.JPG

もう少し早かったら、桜がきれいだったそうです。
造幣局の裏のところです。

osaka2013 04 20 037.JPG


とっても楽しい1時間でした。

大阪水上バス の詳細は、こちら 次項有

by あまるな! 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月20日

おおさか写真日記 その2

順序が逆になりましたが。
この記事が、4月19日の夜のことです。

今回、大阪に行くことが決まって、
すぐさま、転勤で大阪勤務になった知人に連絡しました。
ガイドをお願いするためです。
が、やはり荷が重かったようです。
彼は、3月に転勤して大阪に来たばかり。
まだ九州人でした。
そこで、リクエストをしたのが・・・

osaka2013 04 19 009.JPG


以前ドラマで見て、強く印象に残っていたのが、
「ソースの2度つけ禁止やでぇ〜」
の 大阪新世界元祖串かつ だるま
一度行ってみたかったのです。

osaka2013 04 19 011.JPG


テレビで見た本店ではなく北新地店でしたが、
われわれが到着したときには、すでに列ができていて
待ち時間20分余。
それでもやっぱり最高でした。
何本食べても、まだまだいけるって感じで、
とっても満足!

これだけでも大阪に行った甲斐があった。
・・・出張なんですけどね。

by あまるな! 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月20日

おおさか写真日記

おおさかに行ってきました。

osaka2013 04 19 004.JPG


大阪駅が変わっていました。
確か前回(2年半前)は、駅には入らなかった のでしょう。
この駅には記憶にありません。
前々回は多分10数年前ですから。

梅田スカイビル。
osaka 2013 04 19 002.JPG


こちらも初めて見ます。
同じく前回は夜だったので記憶にありません・・・飲んでた。

osaka2013 04 20 092.JPG


今回は、下まで行きました。
お好み焼きを食べに。
きじ」 という店です。

お店の情報は、こちら 次項有

もだん焼 と スジ焼 をいただきました。
ちゃんと1つを半分にして、2人にそれぞれ出してくださる親切なお店でした。

美味しかったのは言うまでもありませんが、
おっちゃんが面白かった。
どんな風におもろいかは、書けません。
気になる人は行ってみてください。

私は写真をとる勇気がなかったのですが、
見つけました。
こちら 次項有
by あまるな! 20:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。