2021年07月18日

小浜〜雲仙〜島原

1泊2日 小浜〜雲仙〜島原の旅行記。
このコースは、何度も訪れているのですが、何度行ってもいい。

特に今回は、県民割引を使ってワンランク上の旅館に泊まることにしたので、とても楽しみにしていました。
1泊2食ついて、2万円ちょっとの宿泊プランが、長崎県民の県内旅行が対象の「ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン」で、5,000円割引。
さらに、2,000円の商品券までもらえました。


まずは、いつもの通り、小浜で足湯。例の日本一長い足湯。
今回はその前に、腹ごしらえ。

途中で、「じゃがちゃん」を食べていたので、あまりお腹は空いていなかったのですが、

海鮮市場蒸し釜や で食事。
お店の紹介→こちら
温泉蒸し釜で食材を蒸していただきます。

2021 07 17 01.JPG



2021 07 17 02.JPG



2021 07 17 03.JPG



食後は、足湯にのんびり30分ほど浸かってゆっくり。
ちょうど、長崎を出るときは降っていた雨が上がってました。

2021 07 17 15.JPG




それから、雲仙に登ります。
登り始めてしばらくすると、外気が涼しくなり、車の窓を開けていられるようになりました。

このあと、雲仙焼の陶芸体験。
コーヒーカップを作りました。
焼きあがったら送っていただきます。

2021 07 17 16.JPG


地獄めぐりをして、
青雲荘の露天風呂に。
小地獄温泉には、露天風呂がないので、
青雲荘の本館の方に入りました。

本日のお宿は、雲仙福田屋さん。

2021 07 17 08.JPG



お風呂の写真はありませんが、
2つの露天風呂を堪能しました。

2021 07 17 10.JPG



2021 07 17 11.JPG



夕食は・・・
八寸、刺身盛り、から始まって

2021 07 17 12.JPG


おっと、刺身さらに かえるが ・・・

2021 07 17 14.JPG


続いて、
鮑の溶岩踊り

2021 07 17 13.JPG


そして、
季節野菜のチーズフォンデュ
長崎和牛
と続きました。

美味しい料理に美味しい冷酒で、お腹いっぱい
全部平らげました。

2021 07 18 08.JPG


2日目は、仁田峠を経由して島原に。

水無本陣ふかえ、
雲仙復興記念館に立ち寄って、
シーサイド島原に立ち寄り湯。

2021 07 18 09.JPG


今回は、まだ行ったことがなかったのでシーサイド島原に行ってみたのですが、
新館の展望浴場の方でした。
海側のお風呂に入りたかったです。

2021 07 18 10.JPG



2021 07 18 12.JPG


2021 07 18 13.JPG


「かんざらし」をいただきました。
水出しコーヒーも美味しかった。

2021 07 18 14.JPG


旅行のシメは、島原名物「具雑煮」で。
今回は、姫松屋(新町店)で、いただきました。

2021 07 18 15.JPG

by あまるな! 22:40 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。