2011年04月17日

いよいよ開幕

震災の影響で日程変更がありましたが、いよいよ開幕です。


D1グランプリシリーズ 
今週末の4月23日が予選、24日が決勝。
 第3戦のオートポリスが実質の開幕戦になりました。
 延期された1&2戦は、東京・お台場ラウンドは、6月4・5日開催になりました。
20100425 1201.JPG


SuperGT 
開幕は、4月30日の冨士スピードウェイ。(第2戦)
 第1戦の予定だった岡山国際サーキットは5月21・22日に変更。
 オートポリスは、10月。
20091018260.JPG


フォーミュラ・ニッポン 
5月14日の鈴鹿サーキットから開幕。
 オートポリスは、6月5日決勝。



SuperGT 今年の見どころ


今年はGT500に2台の新しいチームがエントリーしました。

レクサス勢に19号車の LEXUS TEAM WedsSport BANDOH
言わずと知れた「坂東組」がSC430でGT500に登場です。
ドライバーも片岡龍也(昨年はGT300で同チーム)と荒聖治(昨年は海外シリーズ参戦 2009年までニッサン12号車)、とキャリア、実績とも文句なし。期待大。

もう1チームは日産の46号車MOLA
こちらも同じくニッサンZでGT300で参戦していたチーム。
500ではGTRを柳田真孝(昨年は300で3号車のZ)とロニー・クインタレッリ(昨年は500で12号車のGTR)。

この2チームの暴れっぷりに期待したいと思います。
決勝は当然ですが、なにより予選が激しい順位争いになりそうです。
従来のチームが後方を甘んじることが出てきそうです。
特にナカジマレーシング(32号車 道上龍・中山友貴)やサード(38号車 石浦宏明・井口卓人)は厳しい戦いを強いられるのでは。

既存チームではドライバーの移籍が激しかったのも特徴です。
脇阪寿一(トムス)とアンドレ・クート(サード)が、lexus TEAM KRAFT(35号車)に。
トムスには、脇阪に代わってなんと中島一貴が入って、アンドレ・ロッテラー(トムス)と組むことになりました。
元F1ドライバーの中島一貴のドライビングは期待したいと思います。
何より父中島悟のチームとのからみも出てくるでしょうから楽しみです。
クートももしかしたら日本を離れるのではないかと心配していただけに、今年も彼のドライブを楽しめるのがうれしいです。

他にも、大島和也(クラフト)がLexus TEAM LeMans ENEOS(6号車)で伊藤大輔と組むのも注目です。大島和也のこのところ実力アップは実績で実証済みですし。
HONDAの8号車ARTAは武藤英紀(2010年まで米国インディカーシリーズ参戦)と小林崇志(昨年は同チームの3rdドライバー)と総入れ替えも面白くなりそうです。


by あまるな! 10:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | モータースポーツ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック